fc2ブログ
北杜市・自然の中で
山の中の独り暮らし、片目を失い福祉や医療機関、孤独死寸前までを綴る
201007<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201009
何でも作ろう   [棚池・二番目に掘った池(T2池・4×2m)を造る・後編]
・1/8・穴掘りも一段落・石のないところにシートを張り金網を敷く
・2/8・いよいよモルタル練り・セメント1に対して砂3
・3/8・底面打ち終わりました
・4/8・別の角度から
・5/8・石を表わすように仕上げます・土との境は苔を貼り付けます
・6/8・T1とT2を繋ぐ排水管・手前の石は2.2m×2.2mの正三角形
・7/8・約4メートル×2メートル(最長の場所)の池が完成しました
・8/8・反対側からの撮影


この切り替えはHTML+TIMEで行っています。

穴掘りも終わりいよいよモルタル仕上げに入ります。土のままでも良いのですが保険的にシートを敷き上に金網をのせます。
練る場所を現場近くで行いました。セメント1に対して砂は3ですが、立ち上がりの壁に関してはセメントを少し増量しました。
若い時は凄い量のコンクリートを練りましたが、今年は初めての作業、老人には辛い作業です。
ここは気温30度を超えることは少なくなく、木陰の作業ですが熱中症にかからないように作業は午前中だけにしました。
底面は問題ないのですが立ち上がりの壁面の施工を心配していましたが、金網と多少の傾斜をつけましたため問題なく塗ることが出来ました。
壁面は厚く塗っていません。この池は冬期は水を抜いてシートで覆い使わないようにします。
大きな池は水が70センチほど入りますが約半分は凍ってしまいます。浅い池は全面的に凍ってしまい生き物は生きていけませんので魚などは冬期は大きい池に避難させます。
この池の水平は見ていません一番低い所が規準となり水位を調節します。排水管をつけましたが先端にエルボをつけることによって調節できます。
完成しましたが、コンクリートが固まるのが4週間です。すぐ固まっているように見えても強度はないのですぐに水を入れることは出来ません。
予定としては、今から3週間後に水を入れ1週間経ったら水を抜き、新たな水を入れてアルカリ分が抜けてから金魚などを移設し「棚池1号池の」工事を始めます。
1号池は大きな石が1箇所しかないため、セメント使用量は2号池の倍程度使用します。

来年はモリアオガエルのオタマジャクシは仮設池は作らず、この2号池で育てる予定です。
一昨年は大きな池から上陸したモリアオガエルは確認していませんが、昨年、今年とあわせて数百匹上陸しましたので2-3年のうちに産卵に来ると思います。


にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 住まいブログ DIYへ(ランキングに参加しました。クリックしてね)
スポンサーサイト



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.