

6月8日、後足の小さいのを確認しました。毎日少しずつ小さな足が伸びてきました。体の部分は8ミリ程度です。6月13日撮影
ヒキガエルについては今まで池で育てましたのでこの状態から上陸を推定することは難しいのですが6月20日前後だと思います。
まだ、何匹飼育するか決めていません。水槽の中に40匹程度いますが、成長したら餌の確保が難しく大部分は庭に放す予定です。
モリアオガエルの産卵はまだです。オスは鳴いていますがメスが何かの理由で来られなかったかもしれません。
今朝は雨が降っていますので産卵はないでしょう。今年は、半ばあきらめています。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちは
ヒキガエルのオタマって、真っ黒ですね~
カエルになりたては、かなり小さいみたいですね。
成体になったらあんなに大きくなるのに。。
どっちにしても、餌が大変そうですっ
ヒキガエルも、カエルになるまで見せてください、ぜひ(^^)
ヒキガエルのオタマって、真っ黒ですね~
カエルになりたては、かなり小さいみたいですね。
成体になったらあんなに大きくなるのに。。
どっちにしても、餌が大変そうですっ
ヒキガエルも、カエルになるまで見せてください、ぜひ(^^)
2010/06/14(月) 17:00:16 | URL | まさこ #Zr2/WiYY[ 編集]
まさこさん、こんばんは。
オタマも黒いが変態したばかりのカエルも真っ黒です。
カエルになったときはオタマより小さく感じられる、7-8ミリの大きさで、食べるものも小さいものを与えなくてはなりません。
大きくなれば、多分沢山食べるので餌代も大変だと思います。
今から大きくなったときのことを考え、ミミズ飼育の研究をしています。
コメント有難うございました。
オタマも黒いが変態したばかりのカエルも真っ黒です。
カエルになったときはオタマより小さく感じられる、7-8ミリの大きさで、食べるものも小さいものを与えなくてはなりません。
大きくなれば、多分沢山食べるので餌代も大変だと思います。
今から大きくなったときのことを考え、ミミズ飼育の研究をしています。
コメント有難うございました。
| ホーム |